アドセンス管理画面でYouTubeの収益・報酬を日本円で確認する方法
この記事を書いている人 - WRITER -
好きなことに特化したブログを書いて生活しているマーケッター。自然や生き物が好きで現在は農業にも取り組み、千葉県で梨を作っています。当ブログでは趣味で稼ぐ手法や楽しく生きるための情報を発信していきます^^♪
詳しいプロフィールを見る
YouTubeのチャンネル管理画面だと収益についてはドル建てで表示されますよね。
日本円での収益確認はYouTubeではなく、アドセンスの管理画面で確認することができます。
集計もリアルタイムで行われているので当日の収益もわかるので非常に便利です!
また、アドセンス管理画面では”今月はYouTubeでいくら収益が出ているのか”などすぐに確認できるレポートも作成することができます^^
今回はアドセンス管理画面でYouTubeの収益・報酬を確認する方法とレポートの作成の仕方について解説していきます!
YouTubeの収益を日本円で確認する動画講義
YouTubeの収益を日本円で確認する方法
まず、収益を確認するためにアドセンスの管理画面にログインします。
ログインしてからは『パフォーマンスレポート』の欄を開きます。

次にパフォーマンスレポート内の『一般的なレポート』をクリックします。

そして、一般的なレポート内の『プロダクト』をクリックします。

するとグラフが表示されるので下にスクロールし、『ホストされているコンテンツ向けAdsense』をクリックします。

すると過去7日間のYouTubeの収益合計が表示されます。

あとは自分が収益額を知りたい期間を設定すればOKです!
また、アドセンスではYouTubeのレポートを作成しておくと収益確認が非常に楽になります。
YouTubeの収益レポートの作成方法
個人的にはレポートは『今月』に設定すると当日の収益を同時に確認できるのでオススメです!
先程見ていたYouTubeの収益確認画面の日付を『今月』に変更します。

そして、青いボタンの『レポートに追加』をクリックします。

すると、新たにウィンドウが表示されるので『YouTube』など、自分にわかりやすいレポート名称を付けて『保存』をクリックします。

するとアドセンスの左メニューで『パフォーマンスレポート』をクリックすると、すぐにYouTubeの収益を確認できる項目が追加されます。

こうしておくことでアドセンス管理画面を開いてからすぐに収益を確認できるようになるのでとても便利です!
またブログも各ブログの収益を確認したい場合はフィルタ機能でサイトを設定すると各サイトからの収益を確認できるようになりますよ^^
是非活用してみたください!
この記事を書いている人 - WRITER -
好きなことに特化したブログを書いて生活しているマーケッター。自然や生き物が好きで現在は農業にも取り組み、千葉県で梨を作っています。当ブログでは趣味で稼ぐ手法や楽しく生きるための情報を発信していきます^^♪
詳しいプロフィールを見る