リンクのクリック数の測定するプラグインPretty Linksの使い方と活用方法
この記事を書いている人 - WRITER -
好きなことに特化したブログを書いて生活しているマーケッター。自然や生き物が好きで現在は農業にも取り組み、千葉県で梨を作っています。当ブログでは趣味で稼ぐ手法や楽しく生きるための情報を発信していきます^^♪
詳しいプロフィールを見る
『メルマガやブログ、SNSなどに貼るリンクがどれくらいクリックされているのか知りたい!』
そんなときに活用できるのが『Pretty Links(プリティリンクス)』というプラグインです。
ワードプレスのブログを持っていれば誰でも活用ができて、いくつものリンクを作成して分析できるツールとなっています!
アフィリエイトであったり、メルマガのクリック分析などで重宝するのでビジネスの改善に活躍するでしょう。
今回はそんな『Pretty Linksの使い方』について紹介していきます。
Pretty Linksの使い方の動画講義
Pretty Linksの使い方
まずはプラグインの新規追加で検索をして『Pretty Links』をインストールしましょう。
※正式名称は『Shortlinks by Pretty Links – Best WordPress Link Tracking Plugin』

インストールが完了すると、ワードプレスの左メニューに『Pretty Links』の項目が追加されます。

それでは、具体的な使い方についても見ていきましょう!
リンクの発行方法
『Pretty Links』のメニューページを開き、『Add Pretty Link』をクリックします。

クリック分析用のリンク作成画面になるので、
・Target URL → 飛び先のリンクURL
・PrettyLink → 設定するリンクURL
・Title→分析するリンクのタイトル
を設定して、『Create』をクリックします。

すると、このような形で分析用のリンクの項目が作成されます。

クリック分析の仕方
上記で作ったリンクがこちらになります。
自分が作成したPretty Linkを設定すると、こちらがクリックされた数値を計測することができます。
実際にリンクをクリックすると、

このような形でリンクされた数値が計測されます。
さらに“いつ・どれくらいクリックされたのか”など細かい分析をしたい場合は『分析マーク』をクリックします。

すると、以下のような形に日付ごとにどれだけクリックされたかを知ることができます。

これらを活用することによって、メルマガの反応であったり、アフィリエイトリンクのクリック率を分析することが可能になります。
まとめ
特にランディングページのURLのクリック分析やSPの案件を扱う場合はクリックされているかを計測するのは非常に重要です。
記事の改善や成約率の向上を図る上ではデータは必要不可欠なので、上手く『Pretty Links』を利用して自身の取り組むビジネスを改善していきましょう!
この記事を書いている人 - WRITER -
好きなことに特化したブログを書いて生活しているマーケッター。自然や生き物が好きで現在は農業にも取り組み、千葉県で梨を作っています。当ブログでは趣味で稼ぐ手法や楽しく生きるための情報を発信していきます^^♪
詳しいプロフィールを見る