はてなブックマークの登録方法|自分のブログに被リンクを送る使い方
この記事を書いている人 - WRITER -
好きなことに特化したブログを書いて生活しているマーケッター。自然や生き物が好きで現在は農業にも取り組み、千葉県で梨を作っています。当ブログでは趣味で稼ぐ手法や楽しく生きるための情報を発信していきます^^♪
詳しいプロフィールを見る
はてなブックマークは主にサイトやブログ記事の保存、共有のために活用するSNSです。
また、自分のブログやサイトがはてなブックマークされることによって、被リンクが送られてSEO対策にも繋がると言われています。
こちらの記事でははてなブックマークの登録方法と使い方について紹介していきます。
はてなブックマークの登録方法
はてなブックマークのユーザー登録をするためにまずははてなブックマークのページを開きましょう。
はてなブックマークのトップページはこちら
はてなブックマーク
トップページを開いたら上にある『ユーザー登録』をクリックしましょう。

はてなユーザー登録のページで任意で『はてなID』と『パスワード』『メールアドレス』を入力して、チェックをつけて『入力内容を確認』をクリックします。

入力した内容を確認して『登録する』をクリックします。

登録が完了すると、メールが届きます。
あとははてなブックマークにログインすると記事を『ブックマーク』することができるようになります。
はてなブックマークの使い方
はてなブックマークのトップページの『ログイン』をクリックします。

はてなIDまたはメールアドレス、パスワードを入力して『送信する』をクリックします。

ブログにはてブのボタンがある場合
ログインしてからは自分が共有したいブログの記事のはてなブックマークのボタンを押します。

ボタンをクリックすると、別ウィンドウが開くのでコメントを入力して『追加』をクリックしましょう。

ブログ記事にはてブボタンがない場合
共有したいブログにはてブのボタンがない場合はトップページに『追加・アプリ』という項目があるのでクリックします。

すると、URLを入力する箇所があるのでURLを入力して『次へ』をクリックしましょう。

URLを入れたらコメントを入力して『追加』をクリックすれば完了です。

それが完了すればブックマーク完了です!
このようにブックマークをすることではてブからの被リンクを送ることができます。
まとめ
そこまで大きな効果があるわけではないですが、はてブしておくことで被リンクを送ることができ多少のSEO対策の効果が見込めます。
この記事を書いている人 - WRITER -
好きなことに特化したブログを書いて生活しているマーケッター。自然や生き物が好きで現在は農業にも取り組み、千葉県で梨を作っています。当ブログでは趣味で稼ぐ手法や楽しく生きるための情報を発信していきます^^♪
詳しいプロフィールを見る