貯金は意味あるのか?目的がない場合は自己投資に回すべき
『貯金はした方が良い』
誰もが必ず耳にしたことがある言葉かもしれませんが、最近僕はそんなことないんじゃないかなーと思っています^^
はっきり言ってしまえば、貯金もお金を使うのも目的がないと意味がないです!
今回は貯金する意味あるのかについて僕の考えをお伝えしていきます。
貯金する意味はあるのか?
僕が考える貯金をする意味を挙げるとするならば、主に3つの意味があると思っています。
- 無駄使いをしないため
- 精神的な安定を保つため
- いざという時のため
それぞれの意味についてどういう目的・意図があるかについても見ていきましょう。
無駄使いをしないため
人間どうしても金銭的に余裕があると無駄なものを買ってしまいます。
無意味な貯金は良くないですが、無駄使いをするよりか貯金した方が遥かに良いです!
自分のために使えるお金を取っておくことができるので、僕自身も欲しいものや必要なものがない時は仮にお金があっても使わないようにしています。
精神的な安定を保つため
貯金という形でまとまったお金が自分の元にあれば、当たり前ですが気持ち的にだいぶ楽になります。
そのため“精神的な安定を保つため”という目的の元に
『この金額は最低限必ず残しておく』と決めてお金をプールしておくのは意味があると思っています^^
何も意図がないままお金を残しているのでは、本当に勿体無いですからね!
いざという時のため
人間生きていれば思いもよらない事が起きることもあります。
いくら自分のためとは言えど、自己投資をし過ぎていて”いざという時にお金がない”というのは非常にまずいです。
精神的な安定を保つためと同様に決まった金額を”もしものときのため”に残しておくことは大切だと考えています^^
目的なく貯めるよりも自己投資した方が良い
僕の場合は以上の3つの目的の元にお金を残すことはありますが、後は基本的には自己投資のためにお金を使うことがほとんどです。
自己投資というと仰々しいかもしれませんが
“仕事のパフォーマンスを上げるために長時間座っても疲れないイスを買う”
というのも立派な自己投資ですね^^
ただ、僕自身は自己投資すべきものには順番があると思っています。
その順番を元にお金を使うか使わないかを判断していれば、お金を無駄に使うということはほとんど無くなるはずです!
自己投資の順番
僕が思う自己投資の順番がこちら
- 自分の健康・必需品
- 自己成長のため
- 家族や身の回りの人への感謝
- 自分へのご褒美
それぞれの自己投資について詳しく見ていきましょう!
自分の健康・必需品
どんなことよりも大切なのが“自分の健康”です。
仕事をするにしても、遊ぶにしても健康でないと何にもならないですからね^^;
なので最低限であれば毎年ちゃんと健康診断を受けたり、食事にこだわるようにすべきだと考えています。
また、僕のようにネットを使った形で独立しているのであれば、PCなど仕事をする上で必要なものにはしっかりとお金を掛けていくべきです!
余裕があれば自分が生活するために必要なものについては良いものを使っていきたいところです^^
自己成長のため
健康や生活に必要不可欠なものの次には自分の成長のためにお金を掛けていきいましょう。
現状を変えたいときや、さらに自分の成長をさせるために必要だと思うものがあれば、多少無理をしてでも自己投資すべきなのがここまでですね。
僕の場合の例で言うと、最近ではYouTubeも実践しているので、YouTubeのコミュニティやセミナーにも参加したりしています^^
ここで大事なのはちゃんと自分で実践して、物にすることが大切です。
自己投資と言ってセミナーに参加したり、教材を買っても実践しないのはお金の無駄なので注意しましょう。
家族や身の回りの人への感謝
自分の成長にお金を掛けて、稼げるようになったり、余裕が出てきたのであれば家族や世話になっている身の回りの人に何かしてあげると良いです。
自分の家族がいるならばどこかに連れて行ったり、食事に行くなどの家族サービスにお金使うのが自分にとっても一番良いかもしれません^^
自分へのご褒美
上の3つを全てやってから、それでもお金が余っているならば自分の欲しいものや娯楽に使って良いと考えています。
なぜここまでして自分の優先度を下にしているかというと、自分へのご褒美であったり、浪費が当たり前になってしまうと際限がなくなってしまうからです。
自分の欲しいものを頻繁に買うようにしてしまうと、理由をつけて色々買うようになってしまいます^^;
浪費をしてしまうくらいならば貯金をした方が良いですね。
目的のない貯金に意味がない理由
日本にいる以上は目的のない貯金はほとんど意味がありません。
海外では銀行の定期預金で年間の利息20%を超えるところがありますが、日本は定期預金のコースに加入しても受け取れる利息は年間で0.025%程度しかないのが当たり前…
仮に1000万円預けていても、1年間で2500円にしかならないですからね^^;笑
日本では貯金をしていても勝手にお金が増えるわけではないので、自分で稼ぐためやスキルを身に付けるためにお金を使っていくほうがよっぽど賢いです!
僕も過去にはお金は貯金しておいた方が良いと思っていましたが、独立してから自分で稼がなければいけない立場になってからは随分考え方が変わりました。
とは言っても最初はどんなことにお金を使って良いのかわからないという人がほとんどだと思います!
こちらの記事では僕が実際に自己投資をしたものを含め、自己投資にリスクはあるかについて紹介しているので興味がある方は目を通してみて下さい^^
⇒自己投資にリスクはあるのか?しょーりんの投資例と20代へのおすすめを紹介!